なぜ人は結婚しなければならないのかを、あえて考える

これから30代以上婚活、結婚を考えて行くブログとして、パワーアップして内容を充実させて行くため、ブログを移転いたします。新しいブログはこちら

結婚をすることは、当たり前だと思っていませんか?

婚活がうまくいっていない時は、「なんでこんな大変な思いをして結婚しなきゃいけないんだっけ…」と考えるかもしれません。自分のことを思い出してみると、「なぜ結婚できないのか?」を考える時の方が多かったと思います。 

なぜ人は結婚しなければいけないのか?を考えることで、婚活のモチベーションや向き合い方は変わります。少なくとも、「なんで結婚できないのか」と焦る気持ちを軽減することはできます。 


は結婚するのが当たり前じゃない、と少し発想転換をしてみるとどうでしょうか。 

結婚しなくても生きていけます。
結婚しなくても好きな人と一緒にいることはできます。
それでも一生懸命婚活をしてわざわざストレス負荷が高いことをして、結婚する理由はなんですか? 


恋は一方通行、つまり片思いできます。
片思いは一人で完結できます。相手を見て一人でドキドキしたり、嬉しくなったりできますよね。 

では、人はどうして両思いになりたいと思うのでしょうか。 

私は、結婚は「愛」を育てるためにすると思っています。
恋はいつでもできますが、愛を育てるには必ず相手が必要です。
なぜなら一人では、自分への愛を育てることしかできないからです。

 相手がどう思うか、喜んでもらえるかなどをお互いに考えていくから愛が育つんだと思います。 だから「恋愛」なんですよね。
恋から始まって、愛で終わる。愛で終わるってことは「結婚する」ということだと思います。 

付き合っているだけでももちろん愛は育ちます。
だけど、これから愛をずっと二人で育てていこうね、という約束が結婚だと思います。 


婚活中は「結婚すること」が目的になってしまう人も多いのが事実です。
婚活の目的が「早く結婚すること」なのにもかかわらず、「幸せな結婚をしたい」「理想の結婚相手を探したい」と考えると、目的が達成できず婚活疲れや焦りの原因にもなります。

ぜひ結婚する理由を思い返しながら恋愛や婚活に向き合ってみてください。 

結婚するのはあなたが幸せになるため、そして一緒にいてくれる人が幸せになるためですよ。 

あきむら

1984年東京生まれ、生粋のB型、天秤座。

「今年こそ結婚する!」と宣言し、言葉通り32歳で結婚。

婚活経験は合コン、街コン、婚活パーティー、紹介…と様々。

20代は元アパレル販売員のコミュニケーション能力をフルに使って、月8回合コン200人以上の男性と出会うも、恋愛ではなく結婚のための婚活をして8年迷走。

29歳で覚悟を決めて臨んだ婚活パーティーで、初めて8人中7人からアプローチを受け、婚活アドバイザーをビックリさせるモテを体験。

カップリングされた公務員と結婚を前提にお付き合いしましたが、な

アラサーからの婚活反省塾 ShinyDays

20代から8年間の婚活を経て30代で結婚した管理人が、自身の負けパターンを反省、婚活を振り返るWebメディアです。

0コメント

  • 1000 / 1000