好きになった人と結婚したいなら、結婚を目標にしない

これから30代以上婚活、結婚を考えて行くブログとして、パワーアップして内容を充実させて行くため、ブログを移転いたします。新しいブログはこちら

年が変わると状況や気持ちの変化もしやすくなりませんか?今日は、今年から婚活を始めようと思っている婚活初心者の方へ、婚活を始める時のマインドの持ち方をご紹介したいと思います。

婚活のゴールは結婚じゃない

結婚したいから婚活するんでしょって人は、婚活の目的が結婚になっていないかをもう一度考えてみてください。

婚活のご相談を受けていて思うのは、いつ結婚するのか、結婚後に相手とどういう生活がしたいのか、いつ子どもが出来て、仕事のステータスはどうなって…とちゃんとイメージ出来ていない人が多いこと。人生計画を踏まえてイメージ出来ていない場合は、婚活の目的も結婚がゴールになってしまっていることが多い気がします。

婚活は結婚するためにするから、ゴールは結婚でしょう!と思われるのは、もちろんそうなのです。そうなのですが、それはお相手探しにも影響してくるんです。

結婚できる人を探すのか、それとも一生一緒にいられる人を探すのかで相手を見る基準、選ぶ基準というのは変わってくると思います。

「結婚できる人」を探している人は、相手の条件にかなりうるさい人が多いです。「自分を好きになってくれる人なら誰でもいい」と言いながらも、いざ相手に会ってみると外見や年収などが最初に気になってしまうんです。

これは、結婚に何を求めているかでも変わります。結婚して仕事を辞めたいと言っている女性は、相手選びに年収を重視する割合が高いです。


一方で、「一生一緒にいられる人」を探すのだと少し見え方が変わってきます。

相手の仕事や外見なんて、年月の経過によって変化していくものです。一生一緒にいられるというのは、相手のことを好きなければ、なかなかできませんよね?

好きでもない相手と24時間、後の50年くらいを一緒に暮らしていくなんて、結構しんどいと思いますよ。

だけど、好きな人なら例え太ったとしても、禿げたとしても、オナラが臭くても許せるものです。それ以上に一緒にいることで、心の安定や幸せになれるなど精神的な満足感が高いからです。


ぜひこの違いから、よい婚活をスタートさせてくださいね!

あきむら

1984年東京生まれ、生粋のB型、天秤座。

「今年こそ結婚する!」と宣言し、言葉通り32歳で結婚。

婚活経験は合コン、街コン、婚活パーティー、紹介…と様々。

20代は元アパレル販売員のコミュニケーション能力をフルに使って、月8回合コン200人以上の男性と出会うも、恋愛ではなく結婚のための婚活をして8年迷走。

29歳で覚悟を決めて臨んだ婚活パーティーで、初めて8人中7人からアプローチを受け、婚活アドバイザーをビックリさせるモテを体験。

カップリングされた公務員と結婚を前提にお付き合いしましたが、な

アラサーからの婚活反省塾 ShinyDays

20代から8年間の婚活を経て30代で結婚した管理人が、自身の負けパターンを反省、婚活を振り返るWebメディアです。

0コメント

  • 1000 / 1000