婚活パーティーで確実に婚活女子と仲良くなる!イベントを選ぶポイント
これから30代以上婚活、結婚を考えて行くブログとして、パワーアップして内容を充実させて行くため、ブログを移転いたします。新しいブログはこちら
男性がより多くの女性と、仲良くなりたいなら、婚活パーティーを選ぶときのコツがあります。
婚活歴8年!様々な婚活パーティー、合コン、街コンなどに出てきた経験をもとに、出会いやすいイベントを選ぶコツをまとめました!
女性と仲良くなりやすいイベントとは?
婚活女子と少しでも恋愛へのチャンスをつなげたいなら、1人参加を推奨しているイベントへ行きましょう。
「婚活パーティーへ参加したい!けど、1人の婚活パーティー参加ってなんか恥ずかしいし、不安」
婚活女子は、1人で初めての人たちと会うのが心細く、婚活パーティーなどに友達と一緒に参加することも多いです。
男性が、誰かと連れ立って婚活パーティーへ参加する、というのはあまり見たことがありませんが、女性はやはり別。
特に、婚活パーティーへ初めて参加する婚活女子は、どんなことをするんだろう?と心細いので、友だちと連れだってくることが多いです。
私も最初の婚活パーティーは、友だちと一緒に行きました。
男性にとっては、この婚活女子の友だち同士で婚活イベントへ参加が、少し悩みの種になることがあります。
(とある婚活男子)「この間婚活パーティー行ったけど、友だち同士で参加していて、自分が良いなと思った子と二人きりで話せなかった(*´Д`*)」
(私)「それは、残念だったねー(婚活女子はもったいないなー)」
個人的に婚活女子の友だち同士での参加って、チャンスを失っていてもったいないなぁ、と思います。
だって、2人で参加して、1人だけカップリングされてしまうのは、女性同士の関係で一番厄介。
だから、片方に声をかけたりすると、声をかけられた女性が別の女性を気遣って、遠慮したりすることも。
三角関係じゃないのに、勝手に三角関係みたいになっちゃうんで、ややこしいんですよね。
まぁ、女性も同じで、男性が友だち同士で来ていると、声を掛けづらい、連絡先を聞きづらいということはあるんですけれど。
1人限定イベントがある婚活パーティー
特に、私が1人参加しやすいと思う婚活パーティー2つをご紹介します。
ポイントは、運営会社やカウンセラーの方が「1人参加を推奨している」「1人でも気まずくならないサポートがある」「初回参加だけ、お得なキャンペーンがある」のがオススメの理由です。
婚活において男性はどうしても費用面で負担しなければいけないことが多いので、なるべくお財布にも優しいパーティーは積極的に参加できると思います。
Rooters(ルーターズ)
毎日開催で、不規則な仕事でもOKなのが特徴のRooters
「1人参加限定」イベントが多くて、自分の参加する日が選び放題なのが、オススメポイント。
婚活パーティーには珍しく、「初回参加の返金保証システム」があります。
万が一気に入らなかったなどの場合には、参加費がバックされるのも嬉しいところです。
多くの婚活パーティーでは事前にどんな人がくるのかは教えてくれないところが多いので、イチかバチか感があるんですよね。
こんなんだったら、来るんじゃなかったー!!という場合は返金してもらえます。
返金制度があるということは、運営する側には自信があるんだなぁとおもいますけどね。
そこも、信頼ポイントが高いところかな、と思います。
男性は特に参加費が高いこともあるので、返金制度があると、まぁ1回くらい行ってみようかな、という気持ちになりますよね。
参加している婚活女子の雰囲気も、運営している会社によって若干違って来ることもあります。
女子力が高い婚活女子が集まるところや、割と素朴な感じの婚活女子が集まるところなど。
どの婚活女子が自分に会うかはわからないから、やっぱり1度参加して見るのがいいと思います。
Rootersは、開催場所にも一工夫。
自社経営の専用ラウンジで開催されるので、レストランなどで婚活パーティーに参加していて、バッタリ知り合いあった!気まずい!というのも、防げます。
Yuco.(ユーコ)
運営会社がmixiグループのため、信用性が高い婚活パーティーです。
カップリング成立が50%とかなり優秀な婚活パーティー企画会社だと思います。
会場がおしゃれなカフェやレストランで開催されていて、女性のテンションが上がる演出が優れていて、「キラ婚」というキャッチフレーズが、女心をくすぐります。
参加者の8割が1人参加ということで、仕事帰りにも1人でいける婚活パーティーですね。
開催地は、関東圏は東京は新宿、渋谷、池袋などの山手線沿線の主要地区、横浜が会場です。
関西地区は、大阪梅田と心斎橋、京都、兵庫の神戸で開催しています。
参加費は、男性6,000円、女性2,500円と男性側は一般的な値段設定、女性は参加しやすい金額設定なので、競争率が若干低めかも…?
男性は、少し高めの参加費なので、Line@に登録して、70%オフなどキャンペーンを使いましょ。
パーティーを検索する項目には「初心者向け」があるので、婚活パーティー初心者でも参加しやすいパーティーを選べますよ。
婚活パーティーに慣れていない人には、こういう検索ってありがたい。
パーティーを検索していただくとわかりますが、「女性満席」のパーティーが群を抜いて多いです。
「男性満席」はよく見ますが、女性が満席のパーティーが多い運営会社をいまだ見たことがありませんので、女性の支持率が高いことも婚活男子にとっては重要なポイントですよね。
0コメント